運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
14件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-02-26 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第7号

税務署におきましては、青色申告会を通じて提出された開業届青色申告承認申請書につきましても、納税者本人から直接提出された場合と同様に取り扱っております。  具体的には、提出用の書面を収受した上で、控えが一緒に提出されている場合には、収受日付印を押印した上で、提出者に交付又は同封された返信用封筒を用いて返送しているということでございます。  

鑓水洋

1994-06-06 第129回国会 衆議院 予算委員会 第16号

御指摘のように青色申告承認取り消しには四つのやり方があるわけでございまして、ただいまその一つの方法をおっしゃったわけでございます。もちろん私ども、そういったやり方一つ対応策であろうかというぐあいに考えておりますが、それも含めまして要するに全体の、記帳全体に問題があるかどうかということから、この青色申告取り消しについては個々の実態を踏まえて検討するという姿勢でございます。  

三浦正顯

1993-06-02 第126回国会 衆議院 大蔵委員会 第13号

しかしながら、被告の主張するとおり、青色申告者所得税法一四八条一項所定の帳簿書類提示を拒否したため、その備付け、記録及び保存が正しく行われているか否かを税務署長が確認することができないときも、同法一五〇条一項一号が定める青色申告承認取消事由に該当するものと解するのが相当である。ここでは税務署の言い分を認めているのです。被告というのは税務署のことですね。

正森成二

1993-06-02 第126回国会 衆議院 大蔵委員会 第13号

そこで、私が有価証券報告書記載をした方がいいとか、それからまた青色申告承認取り消しも考えた方がいいとか言っているのは、今まさに政治不信がきわまっておりまして、それはやはり政官財構造的癒着なんということを言われているわけですよ。それをどこかで断ち切らないといかぬわけです。  もちろん政治は、これから選挙制度を改革したり、企業献金も禁止をしようとか、身を切って血を流してでも改革にいそしもう。

日笠勝之

1993-05-25 第126回国会 衆議院 大蔵委員会 第11号

なかなかお認めにならないから、判決の一部を読んでみますと、この判決は、あなた方は帳簿書類の不提示ということで、あるいは納税者調査に協力しなかったということで青色取り消しておるけれども、そんなことは青色取り消し事由として明文では決まっておらないということを言って、法規上明文をもっては規定されていないこと、また青色申告承認取消処分納税者に対して一定の不利益を課する処分であること等からすれ、ば、右のような

正森成二

1993-05-19 第126回国会 衆議院 商工委員会 第17号

○古出説明員 今、春日事件東京高裁判決を引用されて言われたわけでございますが、私どもはこの判決の方で理解しておりますのは、この判決においては、調査を継続していれば帳簿書類の備えつけ等の確認が可能な状況があったのではないかとの疑いを否定できないとの事情のもとで処分取り消したものでございまして、青色申告者調査関係のない第三者立ち会いを求め帳簿書類提示を拒否した場合、青色申告承認取り消し事由

古出哲彦

1984-03-30 第101回国会 参議院 大蔵委員会 第8号

政府委員渡辺幸則君) 青色申告承認取り消しというのは、納税者に非常に重大な影響を与える場合がございます。納税者ばかりではなく、その取引先も含めまして、場合によっては企業の存立にかかわる場合もあるわけでございます。そういう点も勘案いたしまして、私ども青色申告承認取り消しについては慎重に行っておるわけでございます。

渡辺幸則

1978-11-10 第85回国会 衆議院 大蔵委員会税制及び税の執行に関する小委員会 第1号

このたびの青色申告取り消しの問題、もしつまり百二十七条に該当するとすれば、第一項の第一号もしくは第三号ではなかろうかと私は考えたわけでございますが、ただ御承知のように、青色申告承認取り消しの問題は、やはりそういった一部の記帳等が真実でない、あるいは備えつけが十分でなかった、あるいは整然と記帳されてなかったということがあることをもってそれが直ちに、青色全体としての青色申告取り消しというふうな処分まで

磯邊律男

1978-06-08 第84回国会 衆議院 決算委員会 第15号

一緒のものが着いておるわけですが、先ほど御説明いたしましたように、これは青色申告承認取り消し処分の方が更正処分に論理的に先行しておる、このように考えておりまして、結果として、先ほどのような更正理由の付記というのは、白色申告でございますので、それは要らない。したがいまして、青色申告取り消しになり、同時に更正がある、こんなふうに考えておるわけであります。

谷口昇

1978-06-08 第84回国会 衆議院 決算委員会 第15号

先ほども申し上げましたとおり、この青色申告承認取り消し通知書更正通知書とが同封され納税者に送達された場合には、青色申告承認取り消し処分更正処分に論理的に先行しておるということでわれわれは考えておるわけですが、青色申告承認取り消し処分更正処分に先行するものと、したがって解すべきである、ということは、先ほど申しましたように名古屋高裁そのもの判例にそういうような判示がある、このように考えております

谷口昇

1978-06-08 第84回国会 衆議院 決算委員会 第15号

安藤委員 そうしますと、青色申告承認取り消し効力が発生するのは、郵便に付する場合はそれが送達をされたときと先ほど御答弁にありましたね。その効力の発生する前に白色ということで更正処分をされたことになるわけなんですね。送達する前に更正処分をして、それと一緒に同封をして送るわけですから、まだ青色申告取り消し処分というのは効力が発生していないのです。送達されてないのです。

安藤巖

1973-02-27 第71回国会 衆議院 商工委員会 第4号

青色申告を勧奨し誠実記帳を指導すること」という欄の中で、記帳指導の目的の一つ青色申告承認申請があるということでこういうことを出して、続けて「逆に青色申告をさせるための記帳指導といってもよいだろう。」お金を借りるときに、この経営指導やらあるいは経営改善普及員というまことにお粗末な人員構成ですけれども、これを必携として持ってきているのですね。

神崎敏雄

1969-07-11 第61回国会 参議院 大蔵委員会 第29号

つまり、私が常々申し上げていることでございますけれども納税申告制度が合理的な制度として採用されているということは、理念的には、青色申告承認の要件である帳簿書類の備えつけと記載の現在の程度くらいのものは、すべての納税申告者にとって当然要求されるところであり、むしろその前提なしには現実にも国民にとってその納税申告が正当なものであるということを立証し得る手段はないというべきなのではないかと思います。

新井隆一

1959-03-26 第31回国会 参議院 大蔵委員会 第21号

現行の税法では、新設法人につきましても、一般の法人につきましても同様でございますが、青色申告承認申請を出すのは、事業年度開始の日の前日まででございます。ところが、新設法人の場合には区々な場合がございまして、たとえば、八月に法人ができまして、その法人は九月一日から本来の一事業年度が始まる。

塩崎潤

1955-06-17 第22回国会 衆議院 決算委員会 第18号

しかるに五四号は設立でありますから設立の六月十四日の二十日以内が青色申告承認申請期限でありますのに、八カ月以上たった翌年の三月十一日に申請したものを承認いたしました。五五号は七十日以上、五六号は七カ月、五七号も七十日以上というように、はなはだしく期限におくれているのを承認したという理由であります。

保岡豊

  • 1